2019年6月12日 / 最終更新日 : 2019年6月12日 SHIMAYUI プン吉の台所 カレーにおすすめ!ヘルシーで美味しい付け合わせレシピ カレーの相棒はらっきょうやサラダだけじゃない カレーが大好きな日本人、ポーク、ビーフ、チキン、シーフード!大き […]
2019年2月19日 / 最終更新日 : 2019年2月19日 SHIMAYUI プン吉の台所 島らっきょう、こんな料理にも?漬物で食べるだけじゃもったいない 島らっきょう、定番は漬物 「沖縄で食べた島らっきょうの漬物美味しかった〜」と言う人が沢山いますが、漬物以外の島 […]
2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年6月30日 SHIMAYUI プン吉の台所 沖縄のお祝い事には欠かせない「田芋」は貴重な伝統食材 田芋、その名の通り田んぼで育つから田芋 でも沖縄県外の人にはほとんど知られていません。その豊かな香りと地味ある […]
2019年2月8日 / 最終更新日 : 2019年2月8日 SHIMAYUI プン吉の台所 ティファールの電気ケトル「ヴィテス ネオ」の耐久性 電気ケトルの何がいいのかっていうとスイッチ入れて放っておけばお湯が沸いてしかも勝手にスイッチオフ! 従来型の電 […]
2019年1月29日 / 最終更新日 : 2019年1月29日 SHIMAYUI プン吉の台所 「どぅるわかしー」を作れば「どぅる天」も簡単に作れます 沖縄のお祝い料理「どぅるわかしー」と美味しすぎると評判の「どぅる天」の作り方 かなりハードルを下げた作り方です […]
2018年11月3日 / 最終更新日 : 2018年11月3日 SHIMAYUI プン吉の台所 ご飯に芯が残ってしまった時のお助け変身レシピ 炊飯器の蓋を開けて大ショック!ご飯に芯が残ってる〜 炊飯モードの間違え、お米と水量の間違いなどの失敗は誰でも一 […]
2018年11月2日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 SHIMAYUI プン吉の台所 沖縄では超メジャーなソーセージ「ポチギ」でアメリカンドックを作ろう! そもそも「ポチギ」ってどんなもの? 沖縄県内のスーパーでは、必ず売っているソーセージ。今の所沖縄県内での販売の […]
2018年10月17日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 SHIMAYUI プン吉の台所 圧力鍋を「ティファール」から「ワンダーシェフ」へ買い替えた理由とは!? 圧力鍋に迷ったら、加圧できる圧力を参考にしてみて! 圧力鍋ってどれにしたらいいか迷ってしまう。似たような形状だ […]
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2019年2月19日 SHIMAYUI プン吉の台所 島らっきょう、旬のものと旬を過ぎたもの完全比較 島らっきょうの旬って? 最近は一年じゅう島らっきょうを手に入れることが出来ますが、以前のブログ「島らっきょう、 […]
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2019年6月30日 SHIMAYUI プン吉の台所 信州上田の焼鳥は、ひと味違う「おいだれ」で味わう 和食の定番として外国人観光客に大人気の焼鳥 焼鳥専門店で炭火焼の煙を浴びながら食べる焼鳥は格別の美味しさ、ビー […]
2018年8月24日 / 最終更新日 : 2018年8月25日 SHIMAYUI プン吉の台所 島結定番「ゴーヤーチャンプルー」を美味しく作るコツ 沖縄の定番料理といえばゴーヤーチャンプルー 材料はゴーヤー、島豆腐、缶ポーク、もやしを入れるのが王道となってい […]
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年8月12日 SHIMAYUI プン吉の台所 夏バテにはオクラ!歯ごたえのある島オクラはネバネバも強い オクラの種類、五角オクラ、丸オクラ 夏野菜の代表オクラ、普段皆さんが食べているのは切り口が星のように見える「五 […]
2018年7月23日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 SHIMAYUI プン吉の台所 青じそが大量に手に入った時に作るレシピ 夏の庭には青じそ(大葉)が山ほど、しかも葉っぱがゴワゴワ〜 太陽を浴びすぎて硬くなった葉は、刻んで使っても口当 […]
2018年7月12日 / 最終更新日 : 2018年7月12日 SHIMAYUI プン吉の台所 枝豆の美味しい茹で方、プロの技教えます 枝豆茹でて30余年〜今日も茹でてます 島結、夏のお通しで人気抜群の枝豆。枝豆なんかどこで食べても同じでしょう? […]
2018年7月10日 / 最終更新日 : 2018年7月10日 SHIMAYUI プン吉の台所 糸寒天と胡瓜のキムチ和え 夏野菜の代表「胡瓜」を使った島結の人気お通しレシピ! ■材料 胡瓜 2本 糸寒天 8g キムチ 15g 好みで […]